アイコスアイコスドットコム
iQOS愛用者のための最新情報ニュースメディア
クロス・マーケティングが、一都三県(埼玉、千葉、東京、神奈川)に在住する20歳~69歳の男女を対象に行った、「たばこに関する調査」により、喫煙者の10月からのたばこ、加熱式たばこの増税に伴う意識の傾向がわかった。 現在、習慣的に喫煙しているかどうかでは「喫煙習慣があったことは一度もない」が58.1%、次いで「現在喫煙習慣がある」が22.3%、「過去喫煙習慣があったが現在はない」が19.7%となった…
男子高校生の約5%が電子たばこを吸った経験があることが、厚生労働省研究班の調査で分かった。 調査は2017年12月~18年2月、全国の中学48校、高校55校を対象に実施。生徒約6万4000人から有効回答を得ている。 その結果、電子たばこを吸った経験があると回答したのは、中学生が2.1%、高校生は3.5%だった。いずれも女子より男子の方が高く、男子中学生は2.4%だったが、高校では4.9%に上昇して…
アメリカで多く報じられている電子タバコの爆発や発火は、近年社会問題になりつつあります。 一部のスマートフォンでもニュース報道で「発火」「炎上」が見られますが、電子タバコの爆発はその比ではありません。 まずは実際に電子タバコが爆発した動画を見てみましょう。 作業中の男性のポケットから火花が散ったのち爆発していることが分かります。 爆発した電子タバコは日本国内で販売されているiQOSやglo、プルーム…
加熱式タバコの業界は、iQOSの登場に続き、glo(グロー)やPloom TECH(プルームテック)といったデバイスが登場してきました。 今では価格も安価になり始め、たばこ店を始めコンビニエンスストア各店で購入できるなど、手に入れられる機会は多くなっています。 中でも最後に全国展開したプルームテックは、その端末単価やたばこに似たデザインから人気が急上昇しています。 また、プルームテッ…
たばこ税がまた増税へ!? たばこ税がまた上がる・・という嬉しくないニュースが飛び込んできました。現段階ではあくまで増税「案」なので正式決定ではない話ですが、金額としては2018年~2021年の間に1本あたり3円を検討しているとか。 その魔の手は加熱式たばこにも・・ ところで今回の増税案、実はIQOSをはじめとする加…
今朝、よく行くコンビニで仲良しの店員に話を聞いてきたら、次の新型アイコス入荷は6/20とのことでした。 地域差はないのか?と思いつつも、前回も他の都道府県と入荷日が一緒だったので全国横並びかもしれないですね。 以前は白・ネイビー2台づつが入荷してくることもあったみたいですが、今は1店舗1台に絞られることもあるとか。 たまに、フィリップモリス社はアイコスを広…
今日は父の日。アイコスストア銀座では、父の日キャンペーンの当選者の招待が行なわれていたようです。新型IQOSを手に入れた方々、おめでとうございました! アイコス父の日キャンペーン開催!!その詳細は?【公式】 twitterを見ているとやはり、父の日のプレゼントにアイコスをあげたという方がたくさんいらっしゃったようです。 父の日なのでiQOSを…
横浜市が、市内で指定する喫煙禁止地区に戸塚駅周辺と二俣川駅周辺を追加することを決定したとのニュースが伝えられました。今回の追加は8年ぶりのこととなります。 神奈川県は日本で最も喫煙に対して厳しい県とも言われており、2007年から施行された「横浜市ポイ捨て・喫煙禁止条例」に基づいて、「横浜駅、みなとみらい21地区、関内地区、鶴見駅、東神奈川・仲木戸駅、新横浜駅」の6地区を指定。定められ…
相変わらずIQOSキットが手に入りにくい状況は続きます。 今回は、コンビニでゲットする確率を上げるにはどうしたらいいのか?ということについて。 先日、新型のIQOS 2.4 Plusが8府県 (宮城県、千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県)のコンビニエンスストアを対象に先行販売をスタートした時がありましたよね。 その時、実は自転車に跨っ…
皆さんは、IQOS(アイコス)の「名古屋モデル」をご存知ですか? 2014年の11月、フィリップモリス社が日本におけるアイコスの試験販売スタートの地に選んだのは名古屋でした。 当初発売されていたのは現在流通しているものとは違う、アイコス初期型。これが「名古屋モデル」の正体なんですね。 では、その初期型とはどんなもので、今のアイコスと何が違っていたのでしょうか。 &nbs…
IQOS²