アイコスアイコスドットコム
iQOS愛用者のための最新情報ニュースメディア
フィリップ・モリス・インターナショナルは、タバコ業界の最近の不振から将来的に回復することを予測しています。 フィリップ・モリスは現在、より多くの喫煙者にたばこ代替商品への切り替えを促すため、ホテルや歯科医師、生命保険会社との提携を進めている動きをするなど、現在の店頭イベントなどとは異なった業界アプローチを開始。 スイスのローザンヌで行われた投資家会合では、IQOSデバイスなどの製品に使用されるタバ…
2012年には70万人前後だった電子タバコの利用者は、ここ数年で急速に増加している。 英国の禁煙NGO(非政府組織)、アクション・オン・スモーキング・アンド・ヘルス(ASH)が実施した調査によると、英国の電子タバコ利用者は推定320万人、従来のタバコ使用者は740万人前後であることが分かった。 さらに、電子タバコ利用者の半分以上が禁煙後に切り替えた人で、40%が禁煙しようとしている人だった。 英国…
アメリカで多く報じられている電子タバコの爆発や発火は、近年社会問題になりつつあります。 一部のスマートフォンでもニュース報道で「発火」「炎上」が見られますが、電子タバコの爆発はその比ではありません。 まずは実際に電子タバコが爆発した動画を見てみましょう。 作業中の男性のポケットから火花が散ったのち爆発していることが分かります。 爆発した電子タバコは日本国内で販売されているiQOSやglo、プルーム…
風味付き電子たばこの販売が禁止になるかもしれない。 米食品医薬品局(FDA)は12日、風味付き電子たばこの販売を禁止する旨を検討中であることを示唆した。 FDAのスコット・ゴットリーブ長官は「風味付きの電子たばこを市場から一掃することも考えている」と述べた上で、若い世代の電子たばこ使用率が急増していることを警告。 未成年らに、電子たばこのフレーバーが、もてはやされる重要な役割を果たし…
アイコスって日本では「電子たばこ」ではないってご存知でしたか? 実はなんと、アイコスは日本の法律上では「パイプたばこ」に分類されます。 ドイツも日本と同じ分類を行なっていますが、一方で先月末に公式販売がスタートした韓国では「電子たばこ」に分類される見込みです。 韓国においての「電子たばこ」の定義は、VAPEのように液体を加熱させるものを対象としていましたが…
日本に続き、お隣りの韓国でも5月28日にIQOSの販売が正式に開始されました。 韓国フィリップモリスの担当者によれば、「韓国におけるIQOSの需要は未知数であるため、テスト販売の台数ははっきりと定まっている状態ではない」と前置きをしつつも「IQOS店舗は期間限定の出店ではなく今後も営業を続けていく予定だ」とのこと。 6月5日からは、韓国のコンビニエンススト…
アイコスのような加熱式たばこ(電子タバコ)は、まったく新しい製品であるが故に法整備が追い付いていない国もあれば、厳格に対処している国もあります。 そんな国の中の1つが、シンガポール。 ゴミのポイ捨てに1,000シンガポールドル(≒80,000円)、チューインガムの持ち込みに1万シンガポールドル(≒80万円)など、「明るい北朝鮮」…
ネットで目にしたこの画像、 これ、香港のとあるガジェット屋の広告なんですよ。 ホワイトは「白色」でそのままですが、ネイビーが「黒色」となっているのがちょっと面白い。実際のところかなり濃い紺ですし、「黒のアイコスを~」と言っている人に何度も会ったことがあるので、あながち間違ってません(笑) アイコスは最初にテスト販売が実施された日本・イタリアの他、ロシア・フ…
IQOS²