アイコスをコンビニでゲットする確率を上げるには??【小ネタ】

相変わらずIQOSキットが手に入りにくい状況は続きます。
今回は、コンビニでゲットする確率を上げるにはどうしたらいいのか?ということについて。
先日、新型のIQOS 2.4 Plusが8府県 (宮城県、千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県)のコンビニエンスストアを対象に先行販売をスタートした時がありましたよね。
その時、実は自転車に跨ってコンビニを15軒ほど、アイコスの在庫がないか聞いて回っていました。
以前にも通りがかったコンビニで在庫の確認はちょくちょくしていたのですが、少しアイコスを手に入れやすくなる方法というのがわかってきました。
それは、こんな感じです。
・夜遅め以降の、客足が少な目の時間帯に
・ちょっと奥まった立地にあるコンビニを探し
・社員や学生バイトより、ベテランの雰囲気を醸し出すフリーター店員に話しかけ
・あわよくば仲良くなる
では、順に見ていきましょう。
客足が少ないときを狙え
その理由の1つ目は、何らかの在庫や情報があったときに他のライバルに知られる可能性が上がること。
そして2つ目は、店員と話す時間を長くできること。「アイコスの在庫ありますか?」だけで終わるのもよいですが、せっかくなら次の入荷見込みや、入荷数なども探りを入れておきたいところ。比較的お客さんの少ない夜~深夜シフトだと作業をしながらアイコス談義に花を咲かせてくれることあります。
来にくい場所ほど狙い目
私は新型アイコスを探して回っているときに、副産物として旧型を1つゲットできました(その時点で10軒足らず回って、旧型すら見つからないので心が折れかけていたのです)。
その店の立地が「近所の人しか来ないよな、基本的に」と思うような、大通りから道を奥へ奥へと入っていった場所だったんです。やはり、駅前の人通りが多い店よりもこういう店の方が確率は上がりますよね。
声掛けはベテランのフリーター店員に
直営店の場合は、各店舗に派遣されている店長および社員の目があるので、。
一方フランチャイズの場合は、それぞれの店長がルールという感じですので、店員も割と自由に働いています。
ただし、どちらの場合でも共通して狙うべきは「ベテランのフリーター」です。彼(彼女)らは時に社員よりもその店、周辺地域、頻繁に訪れるお客さんのに詳しく、仕事上の裁量も結構持っていたりするので、情報や在庫のコントロールすらできるポジションにいるのです。
そうですね、彼(彼女)らの見分け方は・・・。例えば「清潔さを売りにする接客業としては髪が長め(男性の場合)」「てきぱきと仕事をしているが、良い意味で力が抜けている」みたいな点でしょうか。
店員と友達になる
1点目で書いたように店員と長く話をする、あるいは足繫く通っていると顔なじみになり、何かのときには優遇してくれることが期待できます。
私は、とあるコンビニで初来店ながら「常連リスト」に入れてもらうことに成功しました。まぁこれはタイミングやフィーリングが合う合わないがあるので、その時の運です。
コンビニ店員が友人にいるという場合は、一気に4つ目のポイントを達成出来ます。あとは、その友人がデキる人であることを願いましょう(笑)